このブログを検索

2018年6月30日土曜日

2018年6月30日 お台場水の広場公園

今日もデイゲームに行ってきました。


14時頃に青海駅側からエントリー。潮は東京湾らしいタンニン色。先週の雨の白濁りは抜けたようです。
昨日、コア!Vol41をみた影響でPB-13でも釣りたいなと思い、キャストでヘチを調査。カウント5で反応がなかったのでカウント10で巻くとヒット!
まだタモ網の準備が完了していなかったのでもたつきながらキャッチ。


40cmくらい。写真に残さないくらいグロい状態でPB-13を丸呑みでした。
カウント10だとほぼボトムなので、PB-20に変更してテクトロするが反応なし。

フェリー埠頭の運河側に移動すると見事に風表。今日は結構風が強いのですがこの風向きはウインドウドリフトに使えるな…とPB-20をキャスト。捨石が入っている手前でうまくターンをさせるコースを流すとヒット!


ラインスラックを出し気味に流したので丸呑みです。


50cmくらいのナイスシーバスでした。
同じコースを流すと、さらにヒット。


60cmとスズキサイズをキャッチです。
場所を変えていくと、別のところでヒット多数なものヘッドシェイクでルアーを飛ばされまくり。なんとか一本キャッチ。


その後、いろいろ探るがだいたいエラ洗い一発フックアウトでバラし。
何か乗ったのでファイトするとアカエイというオチもありました。



日没後、バチが流れていたのでバチパターンでも釣れるかなと思いあけみ橋-夢の大橋側にいくとボイルがばらばら発生。
だいぶ疲れ気味だったのでマニック75で1キャッチして納竿としました。


今年はバチ抜けが遅めだったからか、まだバチが抜けますね。
後半なのでクルクルバチ中心ですが、クルクルでバイトさせるコツを知っているとまだ楽しめそうです。

根掛かり後のラインの切り方


ボトムを丹念にとる釣り方をしていると、良くルアーが根掛かりします。特に、捨石が入っていたり、牡蠣瀬が水中の変化となっている場合は、そこに魚が着く確率が高く、どうしても根掛かりが発生します。根掛かりが発生してしまった際は「むしろ、丹念にボトムコンタクトさせて攻めた」と割り切りましょう。
さて、今度は根掛ったルアーを外そうとすると思います。「根掛かりからルアーを外す」方法についていろいろ情報は出回っているのですが、「根掛かりを外すのを諦めてラインを切る」方法については、あまり情報が出回っていません。今回は、この「諦めてラインを切る」について記載したいと思います。

根掛かりからラインを切る方法ですが、目指さないといけないことは「ロッドやリールを壊さず、水中にラインを残さないためにルアー本体やスナップ、最低限リーダー結束部で切断する」ことです。ロッドやリールを壊さずにラインを切る方法は単純です。切る際にそれらを利用しなければよいのです。
よく、根掛かりが発生した後にロッドをひたすら煽っている人を釣場で見ます。あれ、下手すると竿を折るんです…私、根掛かりがらみでロッドを折った経験があります。特に、ティップが極端弱いロッドでラインがガイドがらみしている事に気づかずに竿を煽ったり、リールでラインを回収しようとするとものすごくあっさり折れます。
次に、リールのドラグをガチガチに閉めた上でロッドからラインがなるべく一直線になるようにして後ろに引っ張るやり方…最近の繊細なドラグを搭載しているリールでそれやるの怖くないですか?僕はドラグ周りの破損が怖いのでやってません。
特に、PEラインは引っ張り強度がかなり強力なので相当締め込まないとこのやり方では切れません。
では、ラインを切ろうとしてラインカッターを準備する方…ちょっと待ってください。水中にラインが残ると別の人がルアーを通した際に今度はそのラインにルアーを取られて根掛かりしてしまうかもしれません(そして、その二次的根掛かりの被害者はあなたかもしれません)。

では、どうすればいいか。
とっても単純です。ラインを直接引っ張って切ればいいのです。
その際、ラインを直接素手で持って引っ張ると怪我をする可能性があります。怪我をしないように工夫が必要です。たとえば、メインラインをペットボトルに巻きつけ、ペットボトルごと引っ張ります。
FGノットの締め込みで道具を使う方はそれを利用すればいいし、メーカーによっては専用の道具が売っていたりします。

第一精工 カラビナキッター フォリッジグリーン
第一精工
売り上げランキング: 2,378
第一精工 キッター
第一精工 キッター
posted with amazlet at 18.06.26
第一精工 (2014-01-10)
売り上げランキング: 33,837

( 第一精工はこのような「かゆいところに手がとどく」製品が多く、僕の好きなメーカーの一つだったりします。

引っ張る際は、ロッド側のメインラインにも注意が必要です。テンションがかかりすぎてロッドを折る可能性もあるので、ドラグをゆるゆるにしておくなりあらかじめラインを出しておいて引っ張りっても影響が出ないように対処しておく必要があります。
引っ張り方も少し工夫です。早くラインを切って次のキャストに移りたい場合は瞬間的に力を入れてください。驚くくらい簡単に切れます。
逆に、じわじわ力をかけた場合、なかなかラインが切れなくてびっくりすると思います。このとき、弱いフックを使っている場合フックが折れたり曲がったりしてルアーが回収できることがあります。

引っ張って切断した後、ラインを回収する際も確認することがあります。さて、どこでラインが切れていますか?
ルアー直結やスナップ利用の場合でリーダーごと回収できた場合、メインラインとの結束方法に問題がないことが証明できます。もし、メインラインやリーダー結束部で切れた場合はメインラインのトラブルか結束方法に改善すべき余地が残っていることが確認できます。
切断されたラインやリーダーも確認です。もし、切断部分が伸ばされた状態でなく擦れて切断した状態の場合は他の箇所もこすられて弱くなっている可能性があります。メインライン側でカットしてリーダーを結び直すなど対策を考えた方がよいかもしれません。

まとめです。

  • 根掛かりが発生するのはボトムをしっかり取れている証拠と、よい方向に考えましょう。
  • 根掛かりしたルアーを外しましょう。
    • ここでは紹介しませんが、いろいろ技や道具があります。
  • 根掛かりしたルアーをどうしても外せない場合ロッドを煽ったりリールのドラグを閉めて引っ張るなど行わず、安全な手段を用いてラインを引っ張って切断しましょう。
    • ラインを素手で持って引っ張るのはケガをする可能性があるので厳禁。
    • ペットボトルにラインを巻いて引っ張ったり、専用の道具を利用しましょう。
  • ラインが切断された場合、どのような状況で切断されているか確認しましょう。

2018年6月24日日曜日

2018年6月24日 お台場水の広場公園

まだ昨日の群れが抜けてないかなと期待して、デイゲームに行ってきました。
15時頃に青海駅側からエントリー。潮は昨日の雨の影響で白濁りが少し残ってる感じ。これはダメかもしれないと思いつつ、PB-20のテクトロでヒット。やりとりして魚が浮いてきたが何かおかしい。シーバスの背中ってこんな鱗だっけ…まさかのマルタウグイ。
が、これはタモ入れ時にルアーだけひっかけてバラす。まだ婚姻色が濃かったです。
その後、フェリー埠頭側の運河で昨日と同じPB-20のリフトを試すが反応があまりない。チェイスはするがアタックまでしてくれない。うむむ…
何度か繰り返すうちにやっとこさヒット。



40cmくらいでした。長潮で潮が動かないからか、あまり活性が良くない中、なんとか坊主は回避しました。

帰り際に確認したところ、浅場にはイナッコかサッパ、一口サイズなベイトが入っていました。また、表層はマイクロベイト以外に、小さいサヨリがたくさん入ってました。もしかすると、ナイトはベイトフィッシュパターンで釣れるのでは?
今後に期待できる釣行となりました。

2018年6月23日土曜日

2018年6月23日 お台場水の広場公園

やっぱりPB-20はエサですね!


雨の中、デイゲームに行って来ました。
15時前に青海駅にエントリー。すでに小雨が降っていたので素早くレインウェアを上から羽織る。潮はいい感じのタンニン濁り。表層にベイトがいないのでボトムかなと思い、深場をPB-20でチェックするも反応は特に無し。
先週と同じ展開かなと思い、フェリー埠頭間の運河に移動しPB-20を遠投しゆっくり巻いて来て、かけあがり辺りでロッド立てて早巻きリフトさせるとヒット!


50cmないくらいのシーバスです。
同じパターンで2回ヒットがあったものの、どちらもヘッドシェイクでルアーを飛ばされる。ファーストランでラインテンションを張りすぎているのが問題なので、この後は工夫したいところ。
状況はよさそうなので改めて PB-20で深場をテクトロするとバイトはあるものの乗らない。一度キャストでキワを引いていくとバイトがあったので即アワセ。が、ものすごく軽い。ゴミを掛けたかなと思っていたところ浮いて来たのは…


10cmもないセイゴ…まさかこれがヒットすると思いませんでした。
その後、雨足が強くなってきたのであけみ橋の下で雨宿りすることに。さすがにすぐには雨は弱くならないし気まぐれてルアー投げたらまさかのヒット。


あれ?橋の下シーバス溜まってる?と思いキャスト。
キャスト毎にヒットするという感じ。さすがにバラシ多発ですが、もう一匹キャッチ。


ヒットしそうな時は少しラインテンションを抜くとバイトが深くなると改めて納得。
こういうのは数掛けないと認識できないですね。
さすがにやりすぎたのか、反応がなくなったのでパワーブレードの「チョンチョンストーン」を試す。乗るようなバイトが出ないので少し巻き速度をあげるとヒット!


うまくヒットさせられました。

その後、潮に白色の濁りが入り始める。ここで白濁りが出るとシーバスがヒットしなくなる経験があるので、雨も弱くなって来たのでまたフェリー埠頭側に。
前半と同じ方法で探っていくと、ヒット。いい引きだったので期待してやりとり。


55cmギリギリないかな?今日一番のサイズでした。
同じパターンでもう一匹追加。


その後、PB-20をロストしたので納竿としました。
デイゲームで7キャッチとかなりいい釣りができました。

2018年6月17日日曜日

2018年6月17日 お台場水の広場公園

昨日のパターンがまだ成立するかと、デイゲームに行ってきました。
15時頃に青海駅側からエントリー。潮は澄み気味。昨日より干潮時間が早かったため潮位は低く、運河側は岩が露出している状態。
今日は硬めのエクスセンスS906M/F-3を持ってきました。まだこのロッドでシーバスを釣り上げてないので入魂したいところ。
潮が流れてないからか、ヘチは反応なし。フェリー埠頭側の運河に移動するも、昨日より天気がよく日差しがあるからかボイルはなし。ならばとVJ-16でかけあがりをチェックするもこちらも反応なし。これは厳しい。
PB-20でボトムをチェックする釣りに変更し、根掛かりしないようにかけあがり箇所をロッドを立てて、ルアー回収のため早巻きすると、ヒット。


55cmくらいの綺麗なシーバスです。
どうやら、PB-20のリフトがパターンらしく、バラしを織り交ぜながら二匹目。


スズキ手前サイズくらいが大量に入っているようです。反応はすこぶるいいのですが、PB-20で釣るには少しロッドが硬すぎでした。
フックが曲がるのは仕方なしですが、ブレード側のスプリットリングごと吹っ飛ばされてバラしたのは少し痛い…
なんとか、粘ってもう一匹追加。


日没前にテクトロで一匹かけるも、バラして納竿としました。
タックルミスでしたが、ロッドの入魂ができたのと、マルチキャッチができたので良しとします。
しかし…カタクチイワシが入ってるのにマイクロベイトパターンしか反応ないのは、まだ本格的なシーバスシーズンということではないのですかね、難しいです。

2018年6月16日 お台場水の広場公園

見事な丸飲み。やはりPB-20はエサですね。



干潮少し過ぎの15時頃に青海駅側からエントリー。潮は澄み気味。到着時はベイトを目視できなかったものの、ルアーを回収時に何か跳ねていたのでマイクロ系ベイトがいたと想定。深場をPB-20でテクトロするものの反応なし。
潮が動かないと反応がないと考え、流れが出始めたフェリー埠頭側の運河に移動。かなりの数のアジサシが水面ダイブしてたのでベイトは表層だと思いトップ系のルアーを投げるも反応なし。
その後、潮が流れ始めると単発だがボイル発生。これは表層のマイクロに食い付いてると思い、PB-20をキャスト。
表層~中層を漂わせるイメージで引いていくとヒット。
が、これはタモ入れでバラす。
再度、同じ感じで引くとまたヒット。
思ったより暴れるなぁ、といった印象でレバーブレーキを使いながらやり取りしてキャッチ。


真っ黒な魚体ですが、ヒレピンな55cmでした。
その後、テクトロでも一本追加。



延長戦としてナイトゲームのバチ抜けもやりましたがこっちはバラし多発でノーキャツチでした。
上潮に変わってからはマイクロだけでなく、5cmくらいのサヨリやカタクチイワシも見かけたので、これからはデイゲームも楽しくなりそうです。

2018年6月10日日曜日

2018年6月10日 お台場水の広場公園

雨の中、デイゲームに行って来ました。


昨日、日没前にかなりヒット数が多かったのでデイゲームでバラしが少ないファイティングアブソーバを使うとどうなるか試して来ました。

15:30頃に青海駅側からエントリー。雨がふっているからか、潮はかなりの澄み潮です。
PB-20でテクトロをすると、ヒットするもののメインラインがどこかで擦れてしまったのかラインブレイク…
気を取り直して、リーダーを組み直して再度テクトロすると…ヒット。
じっくりやりとりしてキャッチ。


40cmくらいの元気なシーバスでした。
昨日ヒット多発だったフェリー埠頭側のカケアガリは不発。どうやら濁りがなくなってベイトが抜けてしまった模様。

その後、雨足が強くなったので納竿としました。
ナイトゲームもベイトパターンがバチから変わりそうな感じがします。ベイトフィッシュパターンでジャークな釣りは好きなパターンなので楽しみですね。

2018年6月9日 お台場水の広場公園

完全にスランプから脱出できたようです。


若潮であまり潮が流れないですが、一応バチ抜け狙いで夜釣りにいってきました。
17時半頃に青海駅側からエントリー。潮は先週よりも濁りが抜けた感じ。
まずは日没までPB-20で深場をテクトロ。が2連発でバラす。VJ-16でキャスティングも2連発でバラし。
うーん、まだこのタックル慣れてないなぁと思いながら改めてVJ-16でフェリー埠頭との間の運河のカケアガリをキャストで調べていくとヒット。


45cmのフッコでした。
思っていたよりサイズが大きかったです。

その後、日没。ちょうど下げ止まりで潮が流れず、バチがほとんど流れない。
ボイルもほとんど起こらず、これはお手上げ。また、風も出始めたのでさらに困った状態に。
とりあえずいろんなところに移動して調べてみると、一箇所だけボイルの発生頻度が高い箇所を発見。どうやら、風向きと地形の関係でうまく潮が流れ、流れてきたハクかバチを捕食している模様。
ならばと、チキチータ・ベイビーをキャストしてラインテンションを保つことだけ意識してリトリーブしていくとヒット!
思ってたより引くので、何かなと思うと…


60cmくらいのスズキサイズ、尾鰭がボロボロの居着きくんでした。
その後、ボイルもなくなり納竿としました。
日没前のほうがヒットが多かったので、そろそろデイゲーム中心に切り替えますかね。

2018年6月4日月曜日

2018年6月3日 お台場水の広場公園

先週の釣行から完全にスランプ状態でした。
土曜日もバチ抜け狙いで釣りにいったのですが、そこそこいいサイズをヒットさせたもののタモ網を準備している間にリーダーを根に擦られて切られるという、してはいけないミスをしてしまいました…
気を取り直して、今日こそシーバスキャッチを狙って、終盤のバチ抜け狙いでいってきました。

17時頃に青海駅側からエントリー。潮は赤潮気味でベイトフィッシュっぽいものはパッと見いない状態。
深場のキワの確認は特に反応なし。フェリー埠頭との運河側でPB-20やVJ-16で反応はあるものの、フッキングできそうなバイトはありませんでした。

日没後、くるくるバチ中心で抜け始める。
昨年くるくるバチでヒットさせるべく研究した「リーダーを細め、ロッドティップを上げて、表層に引き波を起こさない速度」でマニック95を巻くとヒット。が、これはバラし。
その後にまたヒット。これはしっかりフッキングできたのでぐりぐり巻いていく。
昨日の失敗からタモ枠のロック部分は注油してスムーズに動くようにしています。
少し手間取りながらネットイン。


40cmもないセイゴサイズですが、スランプ脱出となる魚をキャッチできました。
その後、バチ抜けも終わり納竿としました。

2020年6月21日 お台場水の広場公園

どうしてもデイゲームでシーバスを釣りたくて、また行ってきました。 15時過ぎに青海駅側からエントリー。潮は相変わらずの濁り潮。 今日はアルカリダートのタックルで攻めます。 深場を沈ましてからのダートでチェックするが反応なし。 アルカリダートでもダメか…と思いながらフェリー埠頭側の...