このブログを検索

2018年4月29日日曜日

2018年4月29日 お台場水の広場公園

GW2日目も釣りにいってきました。
お昼すぎから青海駅側からエントリー。潮はかなり濁っています。今日は風もうねりも強く、とても釣りにくい感じ。
PB-20でヘチをテクトロして探る。うねりがきつくてボトムをうまくトレースできなかったのか反応なし。
浅場にハクが付いているので、それを狙っているシーバスがいると思いPB-13を漂わせるように巻くとヒット。したもののこれはあっさりフックアウト。またドラグ設定ミス…

その後、食事をとって日没。
潮の濁りからバチは抜けると考え、風裏になるところを探す。海面は大量ではないものの、目視で泳ぎバチがいることを確認。
良いポジションを見つけたのでバチ向けのルアーをいくつか投げる。スライドアサシン、コモモ、クーと投げたものの反応なし。
もしかするとハクを食っているかもと考え、今度は引き波系のルアー。ロッドを水面と平行になるように構えて引き波が出るか出ないかの速度で巻いてくると、いきなり海面爆発からのドーン!
慎重にやりとりしてネットイン。


60cm程度のナイスシーバス。ナイスファイターでした。
もしかしたらここに魚がついてるかも、と思いさらに投げるとまたヒット。

その後もマニックのカラーをチェンジしながら投げ続けるとコンスタントにヒット。

50cmあるかないか。

こっちは50cmオーバー。

最後にセイゴサイズ。
バチ抜けで特にフッキングが決まりにくいマニックなのに、バラしたのは一匹だけ。しかもタモ入れでもたもたしたので理由でした。
デイゲーム用のファイティングアブソーバを継続いて使っていたのですが、さすがは磯竿ベース、ほとんどバラさない!

その後、魚から反応もなくなり納竿としました。
たまにはこういう連発する釣りもいいですね。

2018年4月28日土曜日

2018年4月28日 お台場水の広場公園


先週のリベンジに成功しました。
GW初日、デイゲームからのナイトでバチ抜けを楽しもうかと行って来ました。
お昼過ぎに青海側からエントリー。潮はところどころ赤潮が発生している様子。とりあえずPB-20のテクトロで早速ヒット!するもののバラす。
その後も同様にバラす。何かおかしい…試しにドラグの効きを確認するためにラインを引っ張って見ると…ものすごく簡単に出る。ドラグがゆるすぎで、ロッドのしなりを利かす前にラインがでてしまいさっぱり合わせができていなかったようです。
気を取り直し、ドラグを調整して引き続きテクトロすると…ヒット!
今度はバッチリ合わせも入れられました。


写真だとメジャーがたわんでいるので不正確ですが、50cmくらいのナイスシーバスでした。
その後、日没したものの風が強く水温が低かったからかバチ抜けは不発。活性は低いもののたまにハクにボイルが出るような感じ。


マニック95の引き波パターンで一匹追加して納竿としました。
今年のバチ抜け、イマイチのようですね。風が弱くなったら期待できそうなのですが…

2018年4月22日日曜日

2018年4月21/22日 お台場水の広場公園

土日と釣りに行って、2日連続でバラした挙句坊主でした。
21日はバチ抜け目当てで夜釣りにいったものの、潮がさほど流れなく、目視で確認できるほどバチは抜けませんでした。
ただ海面がわさわさする箇所があったのでマニックを通すとこんな感じにハクが引っかかる。


一箇所だけ、引き波パターンで反応がある箇所があり2回ほどヒットに持ち込めましたがあえなくフックアウト。ロッドティップの角度とラインの角度が深すぎたためうまくロッドがつかえなかったようです。残念。

22日は若洲でカタクチが入ってきていると情報があったので、こっちまで回遊してくるかと思いアルカリダートで挑んだものの不発。PB-20のテクトロで2ヒットしたものの、今度はロッドが弱すぎて魚をコントロールできずにフックアウトしました。

両日とも、自分のミスでバラしています。もっと修練が必要ですね…

2018年4月15日日曜日

2018年4月15日 お台場水の広場公園

昨日の段階で、日曜日は大荒れの天気予報でしたが、今日になってそれほど荒れない予報になりました。ならば、昨日釣り上げたシーバスが食っていたベイト情報からバチ抜けが起きると想定して夜釣りにいってきました。

17時頃に青海駅側からエントリー。うねりはほとんどなく落ち着いて釣りができそう。
とりあえず、ヘチをローリングベイトでテクトロしながら探るとバイトあり。
残念ながらフックアップしなかったものの、シーバスが入っている気配がある感じ。
日没とともに下げ潮になり潮が流れ始める。
ところどころボイルがでるものの、何を食べているかわからない。とりあえずバチ抜けしていることを信じて、クー100Fを投げる。
2回くらいルアーの後ろでボイルがすることがありましたが、ルアー本体に食いつかない。
水面を見ると、10cmくらいのバチが泳いでるのが見えました。引き波を起こさず、水中を悠々泳いでいる状態。
なら、クーを沈ませるためにロッドティップを水中に入れ、巻き速度を少し早めにすると…水柱とともにヒット!
ドラグゆる目にしてゆっくりやり取りし、ネットイン。



55cmくらいですが、腹ぱんぱんのいいシーバスです。
口の中もバチが残っており、想定通りバチパターンで釣れました。

その後、ベイトパターンがマイクロ系に変わったらしくバチルアーに反応しなくなったた納竿としました。



2018年4月14日土曜日

2018年4月14日 お台場水の広場公園

どうやら日曜日は大荒れ天気になるらしいので、今日釣りにいってきました。
予報だと風が徐々に強くなるようです。

お昼過ぎに青海駅側からエントリー。潮は東京湾独特の濁りが入ってきて、そろそろシーバスシーズンだという感じに。ベイトはマイクロが入っているようです。しかし、うねりが強くて何が何やら状態。風も思っていたより強い北風です。
こういうときはシーバスはヘチのボトムに張り付いているのではないかと思い、PB-20でテクトロしていく。1回バイトがあったものの、ルアー回収中だったので弾いてしまいました。
さらにテクテク歩くとヒット。



60cmあるかないか、なかなかいいサイズです。
回収した後に吐き出したベイトは…バチ?
どうやら、バチ抜けが始まっているようですね、今週は厳しそうだけど来週は夜に期待です。
さらに一匹追加。



その後、小雨が降り始めたので納竿としました。

2018年4月10日火曜日

VJシリーズについて その2

VJシリーズについて その1からの続きです。



次に「VJのフックが曲がる、バレやすい」についてです。

フックが曲がるのは、タックルにフックが合ってないです。
嶋田さんのfimoブログ DRAGON LOOP の すげーフックが出てきたぞ にこんな事が書いてあります。
---以下引用---
ただし気を付けたいのはフックを弱くするにはタックルも弱くしないと伸びやすく、折れやすくなります。
---引用ここまで---

コアマンルアーはデイスターだったりボーダーレスだったり、柔らかいロッドを利用する前提のセッティングです。ファイトもドラグ緩めでシーバスを「柔よく征す」釣り方です。
VJ(PBシリーズも)はがまかつのトレブル13と、シーバスで使うには曲がりやすいフックです。ですが、コアマンルアーは魚の口の中に入った状態(つまり丸呑み)やハーモニカ喰いでフックが掛かる事が多く、こうなるとトレブル13でも曲がることなく大物シーバスを釣り上げることができます。
個人的にはトレブル13は結構優秀で、ケイブまで刺されば少々曲がってもきっちりキャッチまで持ち込める事が多いと思います。

VJでバラしが多い方は、フックに合ったタックルに変える(柔らかいロッドに換える、リールのドラグを緩めにしてファイトする等)か、フックを強いものに換えるなどの対処があるかと思います。
適切なセッティングをしてVJでどんどんシーバスをキャッチしましょう。
COREMAN(コアマン) ワーム VJ-16 #003 シルバーヘッド/沖堤イワシ.
COREMAN(コアマン)
売り上げランキング: 67,500

2018年4月8日日曜日

2018年4月7日 お台場水の広場公園

昼過ぎまで強風で釣りにならないと思っていましたが、夕方から風が弱まる予報になったので夜釣りに行ってきました。

18時前に青海駅側からエントリー。風はピークより弱くなっているもののまだ吹いている状態。ぱっと見た感じは表層にベイトがいなさそうなので、まずはPB-20で深場をテクトロ。
浅いバイトがあったのでそのまま少し歩くとより深いバイトが出たので合わせる。今日はナイトゲームを想定してレバーブレーキでなく普通のリールで来ました。こまめにドラグを調整して、ジャンプを一度もされずにキャッチ。



55オーバー、バッチリハーモニーカ食いでした。これならまずバレないので安心です。


日没するとかなり大量のベイトが浮く状態に。フックに付いたのはシラスと稚アユでした。



特に、稚アユがかなり大量ですぐフックに絡む絡む…
VJのテクトロでなんとか一匹追加。


しかし、その後がさっぱりでした。
VJ-アルカリシャッドはシャローベイトが一番反応がよいと分かったものの、フックアップできるようなバイトが取れない。一匹だけヒットさせたもののあっさりフックアウトしました。

ソリッドティップのロッドだと取れたであろうバイトが多かったので、タックル選択ミスですね。
デイゲームの方が釣りやすいので、明日は柔らかいロッド選んでデイゲームにしますかね。

2018年4月6日金曜日

PB-13が来た!

ついに出ました、PB-13。



実はPB-20よりも浅いレンジが引けるブレードルアーがとても欲しかったのです。
軽い目のブレードルアーが欲しくて、最初の頃はクルクルimo-toをフックを交換して使ったりしてました。最近はバクリースピンの15gが気になっていたところでした。
PB-20をシャローで引くために、ロッドを立てて利用するなど対処していましたが、これは気を抜くと結構ボトムに引っ掛けてロストする事がありました。
PB-20より浅いレンジを通るようなので、次回釣行でためしてきます。

2018年4月5日木曜日

VJシリーズについて その1


釣り場で他の人と会話すると、「VJで釣れたことがない」「ヒットはするがフックが曲がってバラす」という人が一定数います。
自分も、最初はVJの使い方のコツが分からず「バイブレーションって言うんだから高速巻きか」と早巻きばかりしてました。
ここでは、自分がどうやってVJでシーバスを釣れるようになったか書いて行きたいと思います。といっても、外部リンクだらけになると思いますが…

まず、バッシーさんのfimoブログ、横浜鬼斬会の保存版「VJ-16取説」

--- 以下、引用 ---
VJは「ストップ&ゴーで使うルアー」と心得た方がイイ。

ベースとなるリトリーブスピードも、
速い方が良いときもあれば、
スローな方が良いときもあります。

そこから一瞬のストップですが自分は、
澄んでれば8~10回転に一度コンマ1秒、
濁ってれば5回転に一度コンマ2秒、
というのを目安にしています。
--- 引用ここまで ---

もう一つはコアマンチャンネルの神戸港マイワシパターン回。

これを真似て、巻いて一瞬止めるを繰り返すうちにどんどん釣れるようになっていきました。
そのうち、アルカリシャッドの魅力からか、フォール中のバイトなど経験していきます。

次に影響があったのがコア!の動画。
これでテクトロでかなり釣れることが分かって試してみると効果覿面でしたね。

本格的にVJを使い始めたのがカタクチイワシパターンが始まった時期だったので、すぐに釣果に結びついたのが影響が大きかったです。
アルカリシャッドのセッティングは直近のコアマンチャンネルが分かりやすいです。この部分は繊細なので注意です。
釣れないと言っている人の釣り方を見ると、ちゃんとボトムを取ってない人が多い感じ。
VJは浮き上がりが早いのでそんなに沈めなくてもレンジが変わらないかもしれません。しかし、ボトムを取るまでにフォールで食っていたりすることがあるので取った方がいいかと。
手前にゴロタ石がある箇所は少し遠くにキャストして、ゴロタ石前に巻き速度を速めるとVJが浮くので根掛かりが減ります。また、速度変化に反応してシーバスがバイトしてくることもあります。
(続きます。

COREMAN(コアマン) ワーム VJ-16 #003 シルバーヘッド/沖堤イワシ.
COREMAN(コアマン)
売り上げランキング: 67,500

2018年4月1日日曜日

2018年4月1日 お台場水の広場公園


3月31日にバチ抜けしているかなとお台場にいったものの不発。
少しだけバチがいたものの、それに対してボイルしてる気配はありませんでした。



その際、引いたルアーにこんな感じにマイクロ系のベイトがフックに付いていたので、バチでなくマイクロベイトを食べていると仮定して、今日デイゲームにいってきました。
風が強く、海はうねり気味でしたが浅場にかなりの数何かの稚魚がいます。とりあえず、ミニカリやVJ-16、PB-20を引くものの反応なし。
どうも、レンジが違うようなので、今度は深場をPB-20でボトムテクトロしてみる。


底にもマイクロベイトが付いてるのがわかったので、テクトロを継続していくと軽く何かが触れる感触がしたので合わせを入れるとヒット。
最初は抵抗しなかったのでゴミを掛けたか?と思ったものの、魚体が見えたのでシーバス確定。そこから結構抵抗されましたがキャッチに成功。



55cmくらいの痩せ気味シーバスでした。先週のリベンジ成功です。
稚魚は大量に入ってきているのですが、そろそろシラスと呼べないサイズのカタクチがこないかなぁ…

2020年6月21日 お台場水の広場公園

どうしてもデイゲームでシーバスを釣りたくて、また行ってきました。 15時過ぎに青海駅側からエントリー。潮は相変わらずの濁り潮。 今日はアルカリダートのタックルで攻めます。 深場を沈ましてからのダートでチェックするが反応なし。 アルカリダートでもダメか…と思いながらフェリー埠頭側の...